English
研究者データベース
TOPページ
> 伊藤 美登里
(最終更新日 : 2022-04-22 12:59:07)
イトウ ミドリ
Ito Midori
伊藤 美登里
所属
大妻女子大学 人間関係学部 人間関係学科社会学専攻
大妻女子大学大学院 人間文化研究科 現代社会研究専攻
職種
教授
プロフィール
学歴
職歴
資格・免許
研究
論文・MISC
著書・報告書等
学会発表
研究テーマ
社会活動
所属学会
学歴
~1988/03
早稲田大学 第一文学部 史学科
~1995/03
早稲田大学大学院 文学研究科 社会学
早稲田大学大学院文学研究科 博士(文学) (社会学)
職歴
2011/04/01 ~
大妻女子大学大学院 人間文化研究科 現代社会研究専攻 教授
2011/04/01 ~
大妻女子大学 人間関係学部 人間関係学科社会学専攻 教授
資格・免許
専門社会調査士
論文・MISC
2022/03
研究論文(学術雑誌) 文化摩擦への思想的対応に関する考察――ハーバーマス、ベック、ヨプケを事例として
2022
研究論文(学術雑誌) 社会制度と移民の宗教的価値観との衝突に関する一考察
2021/02
研究論文(大学,研究機関等紀要) 情報社会における時間意識の変容に関する予備的考察
2019
研究論文(学術雑誌) なぜコスモポリタン化の語が造られねばならなかったのか——U.ベックのコスモポリタニズム論
2019
研究論文(その他学術会議資料等) ベックのリスク社会論と日本社会
全件表示(25件)
著書・報告書等
2019
学術書 移動の増大と社会制度――自由の理念を題材に 「『応答する<移動と場所>』」
2017
学術書 「ウルリッヒ・ベックの社会理論」
2016
学術書 Rising Anxieties and the Longing for Ties. On the Transformation of Relationships and Self in Japan、「The Consequences of Global Disasters」
2015
学術書 「Love or Concern- The Transformation of Private Relationships in Japan in Comparison with European Societies」
2015
学術書 社会学史における個人と社会」および「社会の構造変化と家族」 「個人化するリスクと社会」
全件表示(18件)
学会発表
2018/09
U.ベックのコスモポリタン化とコスモポリタニズム (口頭発表,特別・招待講演等)
2018/02
リスク社会を生きるということ (口頭発表,特別・招待講演等)
2014/07
Transformation of Relationship in the Second Modernity in Japan in Comparison with the Theory of Reflexive Modernization (口頭発表,一般)
2014/03
The Transformation of Intimate Relationship and Social Identity in the Second Modernity in Japan (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
2012/12
再帰的近代における科学とリスクと政治—―『リスク社会』を読み直す (口頭発表,一般)
全件表示(23件)
研究テーマ
個人化社会における社会的包摂の研究--ドイツの市民労働を事例として
日本における時間意識の変遷
日本社会における個人化
所属学会
日本社会学会
日本社会学史学会
日本社会学理論学会
2014
∟ 編集担当理事
2018 ~ 2019
∟ 編集委員長
全件表示(9件)